iPhone SE4を待つべきか。
iPhone SEの第4世代モデルを待つべき理由を考察したいと思います。
iPhone SE4については、リーク情報など参照するとフルモデルチェンジなる可能性があり期待が高まります。
6.1インチにディスプレイが大型化、カメラが4800万画素に強化、SEで初めてFace ID搭載、USB-C搭載、アクションボタン搭載、Apple Intelligenceに対応など多くの面でアップデートが実施される模様です。
結論から言ってしまうとiPhone SE4は待つべき価値のある新型モデルかと追われます。
iPhone SE4を待つべき理由を詳しく確認しましょう。
iPhone SE4は、ドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイルやAppleストアなどでの取り扱いが想定されます。
▼iPhoneは公式サイトで
▼SIMフリー版なら
▼お得なサブブランドのiPhone
▼ahamo・irumoでiPhone買える
*新規契約・MNP時のみ購入可
▽ドコモ機種変更クーポンで5,500円割引!
ドコモ5,500円割引クーポン!
ドコモオンラインショップ5,500円割引クーポンで最新機種もお得に!
クーポン発行サイトにある「今すぐクーポンGET」から誰でも入手できます。
<<クーポン発行サイト>>
クーポンはドコモオンラインショップで利用可能。
iPhone 16、Galaxy S25など最新モデルもドコモオンラインショップでの機種変更で5,500円割引きで購入可能に。
ドコモでのスマホ購入は、公式オンラインショップでクーポン利用がおすすめです。
<<5,500円割引きクーポンGET!!>>
▽楽天モバイルは三木谷キャンペーンで14,000ポイント
-
-
楽天モバイル【#三木谷キャンペーン】で14000ポイント(2025年3月特別紹介)併用できるキャンペーンや変更/改悪など注意点
楽天モバイルには三木谷キャンペーンという最大14000ポイントもらえる超お得なキャンペーンがあります。 楽天モバイル公式サイトの三木谷キャンペーンページからのエントリーで下記特典が適用。(三木谷リンク ...
続きを見る
iPhone SE4を待つべき理由
iPhone SE4を待つべき理由としたは下記の理由が考えられます。
・iPhone SE4でフルモデルチェンジ?
・ディスプレイが4.7インチから6.1インチに大型化?
・SEシリーズ初のFace ID対応
・USB-C搭載
・Apple Intelligenceに対応か
・エントリー〜ミドルレンジをカバーする貴重な機種
iPhone SE4でフルモデルチェンジ?
iPhone SE4ではフルモデルチェンジが期待されています。
iPhone SE2とiPhone SE3はデザインも変わらず、マイナーチェンジとなりましたが、iPhone SE4では久々に大幅な変更が加えられそうです。
iPhone SE2/SE3の筐体はiPhone 8ベースのものとなっていましたが、iPhone SE4ではiPhone14ベースのデザインを採用する見込みです。
これに伴って、デザインや機能が大幅にアップグレードされるとのこと。
フルモデルチェンジと言える内容となりそうです。
ケースメーカーSpigeがiPhone SE4のUltra Hybridケースの販売ページを先行公開して、ケースを装着したiPhone SE4の画像が流出しています。
噂通りホームボタンが廃止され、ノッチ搭載型のディスプレイを搭載していることが確認できます。
アクションボタンも搭載されている模様です。
source:GSMArena.com
ディスプレイが4.7インチから6.1インチに大型化?
iPhone SE4ではディスプレイが4.7インチから6.1インチに大型化するものと予想されています。
iPhone14ベースの筐体を採用するのに伴って、ディスプレイも最新のスタンダードモデルと同じ6.1インチサイズとなる模様です。
【iPhone14】
旧型SEは4.7インチと非常にコンパクトな表示画面でしたが、正直近年のWEBコンテンツを楽しむには正直小さすぎました。
iPhone SE2/SE3は、電話やメール・LINEなど使うのに割り切っていた人も多かったように思います。
iPhone SE4で6.1インチのディスプレイを搭載すれば、旧型SEと比較にならないほどWEBサイトや動画、ゲームなどを存分に楽しむことができるでしょう。
また、iPhone SE4は、SEシリーズ初の有機ELディスプレイを搭載する見込みです。
よりコンテンツを鮮明な画面で表示してくれるでしょう。
SEシリーズ初のFace ID対応
iPhone SE4は、SEシリーズで初めてFace ID(顔認証)に対応する模様です。
iPhone14ベースの筐体を採用することで、ディスプレイ上部にもノッチが搭載され、Face ID(顔認証)ユニットも採用されるとのこと。
さすがに最新モデルに搭載されている「Dynamic Island」は使えないようです。
iPhone SE2/SE3までは、ディスプレイ下部にホームボタンが配置され、Touch ID(指紋認証)センサーが搭載されていました。
iPhone SE4でホームボタンは廃止され、Face ID(顔認証)のみで生体認証をすることとなります。
USB-C搭載
iPhone15以降の機種では、接続端子にLightningではなく、USB-Cが搭載されています。
iPhone SE4もUSB-Cポートを採用する見込みです。
今やMacBookやiPadなどほとんどのApple製品がUSB-Cを採用しているので、SEにもUSB-Cが採用されるのは歓迎すべきことかと。
Apple製品感だけでなく、他社のUSB-C搭載機器などとの連携も捗りそうです。
Apple Intelligenceに対応か
Apple独自のAI機能「Apple Intelligence」にiPhone SE4も対応するものと見られています。
「Apple Intelligence」の対応機種はiPhone15 Pro、iPhone15 Pro Max以降のモデルとされています。
(iPhone15やiPhone15 Proは非対応)
iPhone SE4は、SEシリーズで唯一の対応機種となる可能性があります。
それどころかスタンダードなiPhone15やiPhone14 Pro以前の機種は対応しないので、かなりiPhone SE4が魅力的に思えます。
「Apple Intelligence」が発表されたのは2024年6月11日ですが、iPhone16発表時点ではどの地域でもサービス開始されておらず、日本語対応するのは2025年以降予定となっています。
iPhone SE4が発表される頃には、「Apple Intelligence」の日本語対応も開始されている可能性が高いため、AI対応で買いやすい価格帯で登場することが想定されるiPhone SE4の購入を検討する人はかなり出てきそうですね。
エントリー〜ミドルレンジをカバーする貴重な機種
iPhone SE4は、エントリー〜ミドルレンジをカバーする貴重な機種となりそうです。
SE3までの機種だと、正直ディスプレイの小ささやスペック的な問題から、実はかなり用途が限られ振り切った仕様だったように思います。
多くの人にとっては、最近の6.1インチのスタンダードモデルの方が使いやすいのは間違いないかと。
ただ、iPhone SE4は6.1インチのアップグレードされた上で、プロセッサの刷新やUSB-C対応が想定され非常に魅力的な仕様となりそうです。
最近のiPhoneはスタンダードモデルでもかなり高額なので(特に日本では)、価格的にはエントリー〜ミドルレンジユーザーに最適なモデルというのは少なかったように思います。
おそらくiPhone SE4はSEシリーズならではの買いやすい価格を継続してくれると期待できるので、エントリー〜ミドルレンジをカバーする貴重な機種となる可能性があります。
▼iPhoneは公式サイトで
▼SIMフリー版ならApple公式ストア
▼サブブランドもiPhone販売中
▼ahamo・irumoでもiPhone買える
→ ahamoのiPhone/スマホ割引キャンペーン対象機種をチェック
【楽天モバイル申込は限定キャンペーン】
▽ドコモのhome 5Gが最大26,500円還元
iPhone SE4のモックアップが公開:iPhone14ベースでDynamic Island非対応か
iPhone SE4のモックアップ画像と動画がリークされています。
複数の有力なリーカーが投稿しているのもあり、信憑性は高そうな内容です。
リーカーMajin Bu氏が投稿したモックアップの動画で全体像が確認できるので、気になる人はチェックしてみてください。
Here's what the iPhone SE 4 looks like pic.twitter.com/pEyIAJ34VR
— Majin Bu (@MajinBuOfficial) January 25, 2025
やはりiPhone14ベースのスクエア型の筐体を採用しています。
背面にはSEモデルらしい控えめなシングルレンズカメラ。
iPhone16のようなアクションボタンやカメラコントロールは搭載されていないようですが、USB-Cポートは確認できます。
また動画だと分かりづらいですが、ディスプレイ上部のノッチも確認できます。
つまりiPhone SE4はDynamic Island非対応モデルとなりそうですね。
また、カラーリングは白(ホワイト)と黒(ブラック)の2色が確認されています。
赤(レッド)は近年のiPhoneのカラー展開を考えると発売されない可能性が高そうですね。
ディスプレイアナリストもiPhone SE4のノッチ搭載を指摘
ディスプレイアナリストのRoss Young氏もiPhone SE4のノッチ搭載を指摘しています。
海外メディア9to5Macの「iPhone SE 4にノッチかダイナミックアイランドがあるかどうかで予約可能が衝突」というXの投稿に、Ross Young氏は「iPhone 14のようなノッチが正しい」と回答。
Ross Young氏はスマートフォンのディスプレイ関連の情報では信頼のおける存在です。
やはりiPhone SE4はノッチ搭載タイプで、Dynamic Islandは非搭載となりそうですね。
Notch like iPhone 14 is correct
— Ross Young (@DSCCRoss) January 28, 2025
source:9to5Mac
iPhone SE4の発売日は2025年3月21日または28日?
SEシリーズの新型は春頃に発売されるのが恒例です。
・iPhone SE3→2022年3月18日
・iPhone SE2→2020年4月24日
・iPhone SE→2017年3月24日
iPhone SE4についてもBloombergの記者 Mark Gurman氏などが、2025年春ごろ発売と明かしています。
海外メディアによれば、iPhone SE4向けカメラモジュールも2024年12月中に量産開始となるようです。
リーク情報を参照すると、やはりiPhone SEは3月発売の可能性が高そうです。
従来機の発売日がその月の中旬〜下旬の金曜日となっていることから考えると、下記の日程が発売日として想定されます。
・2024年3月21日(金)
・2024年3月28日(金)
もちろん発売される製品や年度によってイレギュラーな場合もあるので、Appleから正式に発表されるまでは確定ではありません。
ただ、例年の傾向を考えると2024年3月21日または3月28日が有力な候補日となりそうです。
iPhone SE4 スペックはこんな感じかも
リーク情報などを参照したiPhone SE4のスペックを紹介します。
(画像はiPhone 14)
iPhone SE4 | |
ディスプレイ | 6.1インチ?有機EL |
プロセッサ(SOC) | A18? |
メモリ(RAM) | 6GBまたは8GB? |
ストレージ(ROM) | 128GB/512GB? |
インカメラ | 1,200万画素? |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素? |
認証 | Face ID |
サイズ | ? |
重さ | ? |
5G | ○ |
USB-C | ○ |
iPhone SE4のスペックですが下記のような内容が予想されています。
・iPhone 14ベースの筐体を採用
・ディスプレイが6.1インチに大型化
・Dynamic Island非対応か
・SEシリーズ初のFace ID対応
・4800万画素のシングルレンズカメラ
・USB-C搭載
・Apple Intelligence対応(AI機能)
iPhone SE4のスペックについては既に複数のリーク情報があります。
iPhone14をベースとした筐体デザインで、6.1インチの有機ELディスプレイを採用。
ディスプレイ上部にはノッチを搭載し、SEシリーズ初のFace ID対応モデルとなる見込みです。
これによってホームボタンは廃止され、Touch IDも非対応となります。
またApple Intelligence対応(AI機能)も噂されます。
今までのモデルと比べてもかなり魅力的な内容になりそうですね。
source:smartprix
iPhone SE4にDynamic Island(ダイナミックアイランド)搭載?
2025年1月に入り、iPhone SE4にDynamic Island(ダイナミックアイランド)が搭載されるとのリーク情報も流れました。
エバン・ブラス氏がX(旧Twitter)に投稿した内容がDynamic Islandの存在を示唆したもので、注目を集めました。
iPhone SE4はFace IDに対応するものの、ディスプレイ上部にノッチを搭載したタイプで、Dynamic Islandには非対応と見られていました。
Appleからの発表が間近となるにつれ、情報が錯綜してきた印象です。
Dynamic Islandも対応するかしないかで、だいぶiPhone SE4のコンセプトや立ち位置が変わってくるように感じるのですが。
実際のところは、Appleからの正式発表を待つしかないかもしれませんね。
*有力リーカーがノッチありのモックアップ画像を公開したことから、製品版はDynamic Islandに対応しない可能性が高そうです。
ただ、開発段階でDynamic Island搭載のiPhone SEが検討されたのは事実なようです。
iPhone SE4を待つべきか(アイフォンSE4)
iPhone SE4を待つべき理由をチェックしてきました。
iPhone SE2/SE3シリーズなどを検討している人は、iPhone SE4を待つのがよいかもしれません。
あまり劇的な進化のなかったSEシリーズが、久々にフルモデルチェンジする機会だと思うので。
旧型デザインからの脱却、大画面化、Face ID(顔認証)搭載、USB-C搭載、AI機能対応。
この辺りのことに興味があるなら、iPhone SE4を待ってみる価値は大いにあるかと思います。
▼iPhoneは公式サイトで
▼SIMフリー版なら
▼お得なサブブランドのiPhone
▼ahamo・irumoでiPhone買える
*新規契約・MNP時のみ購入可
▽ドコモ機種変更クーポンで5,500円割引!
ドコモ5,500円割引クーポン!
ドコモオンラインショップ5,500円割引クーポンで最新機種もお得に!
クーポン発行サイトにある「今すぐクーポンGET」から誰でも入手できます。
<<クーポン発行サイト>>
クーポンはドコモオンラインショップで利用可能。
iPhone 16、Galaxy S24など最新モデルもドコモオンラインショップでの機種変更で5,500円割引きで購入可能に。
ドコモでのスマホ購入は、公式オンラインショップでクーポン利用がおすすめです。
<<5,500円割引きクーポンGET!!>>
▽楽天モバイルは三木谷キャンペーンで14,000ポイント
-
-
楽天モバイル【#三木谷キャンペーン】で14000ポイント(2025年3月特別紹介)併用できるキャンペーンや変更/改悪など注意点
楽天モバイルには三木谷キャンペーンという最大14000ポイントもらえる超お得なキャンペーンがあります。 楽天モバイル公式サイトの三木谷キャンペーンページからのエントリーで下記特典が適用。(三木谷リンク ...
続きを見る