Galaxy S25(ギャラクシー S25)はワイモバイル(Y!moblie)で使えるのでしょうか。
サムスン電子からGalaxy S25が正式発表されましたが、ワイモバイルでの販売は発表されていません。
しかし、かなりの人気機種のため、Galaxy S25をワイモバイルで使いたいという人もいるのではないでしょうか。
SIMフリー版が販売されるGalaxy S25の本体のみ(端末のみ)購入は簡単にできますし、他社で購入してワイモバイルに持ち込むことは可能です。
その時に気になるのはGalaxy S25がワイモバイル回線に対応しているか、対応機種になっているかということです。
Galaxy S25はワイモバイルで使えるか対応状況などを確認していきましょう。
Galaxy S25は、ソフトバンク・ドコモ・auやサムスン直販などで取り扱いが始まっています。
▼SIMのみ契約で一括20,000円特典あり
ワイモバイル公式で見る
→【お得】SIMのみ契約20,000円特典
→【SALE】大決算セールでスマホが大特価!!
→ワイモバ PayPay20%特典クーポン発行中
▼Galaxyは公式サイトで
ソフトバンク公式で見る
ドコモ公式で見る
au公式で見る
楽天モバイル公式で見る
→ 楽天モバイルの三木谷キャンペーン
▼SIMフリー版なら
Galaxy公式ストア(Amazon)
※ポイント還元でお得
▽ソフトバンクのGalaxy S25が1年返却で実質36円?
ソフトバンクのGalaxy S25が格安!

ソフトバンクのGalaxy S25(256GB)は、1年返却なら本体価格が実質36円と格安です。
新トクするサポート(プレミアム)利用時で48回分割払いで購入し、13ヶ月目に返却することで以降の支払いが免除されます。
1回~12回までの支払額が「月額3円」に設定されているので、端末代金は「月額3円 × 12回分 = 36円」で済みます。
ただし、早トクオプション利用料(22,000円)とあんしん保証パックサービス加入(月額1,190円を13ヶ月間)が必要となります。
オプションと保証サービス料を加算すると総額37,506円となりますが、充分にお得感があります。
さらにソフトバンクは応募者全員にPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施し、抽選で最大2万円相当がもらえます。
最高額の2万円相当が当たれば、実質17,506円でGalaxy S25が1年間使えます。
最低でも8,500円相当は必ずもらえ、実質29,006円です。
1年利用ならソフトバンクのGalaxy S25(256GB)は非常にリーズナブルで1番おすすめです。
また、一括価格でも129,888円で、SIMフリー版と同水準の安さになっています。
PayPayポイント特典を考えると、実質的にサムスン直販よりもお得です。
-
-
ソフトバンクでGalaxy S25が安い!月額3円 × 12回=実質36円(*オプション料&保証加入も条件)
サムスンからGalaxy S25が正式発表され、驚くべきことにソフトバンクでの販売開始も発表されました。 ソフトバンクがGalaxy製品を取り扱うのは実に10年ぶりのことで、かなりの注目を集めています ...
続きを見る
Galaxy S25はワイモバイルのSIM動作は未確認

2025年1月24日現在、Galaxy S25はワイモバイルのSIM動作は未確認です。
詳しくはワイモバイルのSIM動作確認済機種一覧ページでご確認ください。
→ SIM動作確認済機種一覧ページ
ただ、旧型のGalaxy S24はワイモバイルのSIM動作確認済機種に追加されており。
音声通話、SMS、データ通信、テザリング、5G通信などで問題なく動作することが確認されています。
Galaxy S25はソフトバンクでの取り扱いがあることもあり、後日ワイモバイルでも動作対応機種に追加される可能性があります。
Galaxy S25はワイモバイルの主要なバンド(周波数)に対応
Galaxy S25は、やワイモバイルの主要なバンド(周波数)に対応しています。
5GのSub6帯の「n77」、4Gの高速な周波数帯の「Band1」「Band3」「Band8」などに対応。
ワイモバイル提供バンド(5G) |
Galaxy S25の対応状況 |
n77 |
○ |
n3 |
○ |
n28 |
○ |
n257 |
- |
ワイモバイル提供バンド(4G/LTE) |
Galaxy S25の対応状況 |
Band1 |
○ |
Band3 |
○ |
Band8 |
○ |
Band11 |
- |
Band28 |
○ |
Band41 |
○ |
Band42 |
○ |
「n257」や「Band11」には対応していないものの、重要度としては低めなので問題ありません。
Galaxy S25は現状では正式に動作対応機種に追加されていないものの、ワイモバイルの電波は特に問題なく掴めそうです。
ソフトバンクがGalaxy S25の搭載バンドを記載した資料を提供しているので、気になる人は確認しましょう。
→ https://www.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/samsung-galaxy-s25/spectrum.pdf
親ブランドのソフトバンクで販売されている機種ということもあり、比較的安心して使うことはできそうです。
ただ、今のところGalaxy S25をワイモバイルに持ち込んで使うのは自己責任の上でという形になります。
▼SIMのみ契約で一括20,000円特典あり
ワイモバイル公式で見る
→【お得】SIMのみ契約20,000円特典
→【SALE】大決算セールでスマホが大特価!!
→ワイモバ PayPay20%特典クーポン発行中
▼Galaxyは公式サイトで
→ ソフトバンク公式サイトはこちら
→ ドコモ公式サイトはこちら
→ au公式サイトはこちら
→ 楽天モバイル公式サイトはこちら
▼SIMフリー版ならGalaxy公式ストア
→ Galaxy公式ストア(Amazon)はこちら
ワイモバイルでGalaxy S25の発売はない
ワイモバイルでGalaxy S25の発売はされません。
ワイモバイルでも様々なスマートフォン機種が販売されていますが、今までGalaxyシリーズの取り扱いはありません。
ソフトバンクで販売された機種が遅れてワイモバイルで発売されることもあります。
Galaxy S25はソフトバンクでの取り扱いが発表されているので、もしかしたら遅れてワイモバイルでの発売がアナウンスされる可能性もあるかもしれません。
しかし、現状ではワイモバイルでGalaxy S25を使う場合は、ソフトバンクやサムスン直販で購入して持ち込む必要があります。
Galaxy S25はSIMフリー/キャリア版で仕様・対応バンドに差がないのでどこで買っても大丈夫
ちなみにGalaxy S25は、SIMフリー/キャリア版で仕様・対応バンドに差がないのでどこで買っても大丈夫です。
サムスンオンラインなど直販ショップで買っても、ソフトバンクなどキャリア版をどこで買っても同じスペックの製品が届きます。
サムスンが販売するものが通称SIMフリー版と言われていますが、キャリア版も現在はSIMロック解除済みで販売されているのでその点でもSIMフリー版と変わりません。
なので買いやすとこで買うのがいいかと思います。
ワイモバイルで使うなら、ソフトバンクで買うかサムスン直販で買うのが良いかと思います。
ワイモバイル用のGalaxy S25をソフトバンクで買う
ワイモバイル用のGalaxy S25をソフトバンクで買う場合の機種代金は下記になります。
|
価格 |
新トクするサポート(プレミアム)適用時 |
Galaxy S25(256GB) |
129,888円 |
13ヵ月目に返却で実質22,036円
(早トクオプション利用料25,300円含む) |
Galaxy S25 Ultra(256GB) |
215,568円 |
13ヵ月目に返却で実質49,060円
(早トクオプション利用料25,300円含む)
|
Galaxy S25 Ultra(512GB) |
243,360円 |
13ヵ月目に返却で実質63,208円
(早トクオプション利用料25,300円含む)
|
ソフトバンクのGalaxy S25はSIMフリー版とほぼ変わらない価格なので、非常に買いやすくなっています。
また、新トクするサポート(プレミアム)対象で、1年間利用ならかなりお得です。
【Galaxy S25】
→ ソフトバンクのGalaxy S25予約ページ
【Galaxy S25 Ultra】
→ ソフトバンクのGalaxy S25 Ultra予約ページ
【公式オンライン】
→ ソフトバンクのGalaxy製品ページ
【関連記事】→ ソフトバンクのGalaxy S25が安い!月額3円で12回、実質36円
-
-
ソフトバンクでGalaxy S25が安い!月額3円 × 12回=実質36円(*オプション料&保証加入も条件)
サムスンからGalaxy S25が正式発表され、驚くべきことにソフトバンクでの販売開始も発表されました。 ソフトバンクがGalaxy製品を取り扱うのは実に10年ぶりのことで、かなりの注目を集めています ...
続きを見る
ワイモバイルで使うGalaxy S25の知っておきたい情報
ワイモバイルで使うGalaxy S25の知っておきたい情報をまとめておきます。

(source:https://news.samsung.com/jp/galaxy-s25-launch)
Galaxy S25のスペックのポイントは以下になります。
・Galaxy S25:6.2インチ
・Galaxy S25 Ultra:6.9インチ
・Snapdragon 8 Elite搭載
・メモリが全モデルで12GBに。Galaxy AI機能が強化
・Galaxy S25 Ultraのみチタニウム、S25はアルミニウム筐体
・7世代のOSサポート
まとめ:Galaxy S25はワイモバイルで使える可能性が高いが、自己責任で
記事内容をまとめておきます。
Galaxy S25はワイモバイルの主要バンドに対応しており、使える可能性が高いです。
ただ、正式に動作確認端になっているわけではないので、持ち込んで使用する場合はあくまで自己責任となります。
Galaxy S25はどこで買っても同じ仕様のものが手に入るので、ソフトバンクやSIMフリー版を購入するのがよいでしょう。
Galaxy S25のワイモバイルでの対応状況については、最新情報が入り次第記事内で紹介します。
▼SIMのみ契約で一括20,000円特典あり
ワイモバイル公式で見る
→【お得】SIMのみ契約20,000円特典
→【SALE】大決算セールでスマホが大特価!!
→ワイモバ PayPay20%特典クーポン発行中
▼Galaxyは公式サイトで
ソフトバンク公式で見る
ドコモ公式で見る
au公式で見る
楽天モバイル公式で見る
→ 楽天モバイルの三木谷キャンペーン
▼SIMフリー版なら
Galaxy公式ストア(Amazon)
※ポイント還元でお得
▽ソフトバンクのGalaxy S25が1年返却で実質36円?
ソフトバンクのGalaxy S25が格安!

ソフトバンクのGalaxy S25(256GB)は、1年返却なら本体価格が実質36円と格安です。
新トクするサポート(プレミアム)利用時で48回分割払いで購入し、13ヶ月目に返却することで以降の支払いが免除されます。
1回~12回までの支払額が「月額3円」に設定されているので、端末代金は「月額3円 × 12回分 = 36円」で済みます。
ただし、早トクオプション利用料(22,000円)とあんしん保証パックサービス加入(月額1,190円を13ヶ月間)が必要となります。
オプションと保証サービス料を加算すると総額37,506円となりますが、充分にお得感があります。
さらにソフトバンクは応募者全員にPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施し、抽選で最大2万円相当がもらえます。
最高額の2万円相当が当たれば、実質17,506円でGalaxy S25が1年間使えます。
最低でも8,500円相当は必ずもらえ、実質29,006円です。
1年利用ならソフトバンクのGalaxy S25(256GB)は非常にリーズナブルで1番おすすめです。
また、一括価格でも129,888円で、SIMフリー版と同水準の安さになっています。
PayPayポイント特典を考えると、実質的にサムスン直販よりもお得です。
-
-
ソフトバンクでGalaxy S25が安い!月額3円 × 12回=実質36円(*オプション料&保証加入も条件)
サムスンからGalaxy S25が正式発表され、驚くべきことにソフトバンクでの販売開始も発表されました。 ソフトバンクがGalaxy製品を取り扱うのは実に10年ぶりのことで、かなりの注目を集めています ...
続きを見る